赤朽葉家の伝説 (桜庭一樹) ― 2009年07月31日
赤朽葉家に嫁いだ万葉は 千里眼奥様とよばれ
未来を見ることが出来た。
旧家に生きる三代の女たちの不思議な一族の物語
題名からして 何かおどろおどろしい小説かと思ったら
どちらかというとユーモア小説。万葉の産んだ子の名前が
泪、毛鞠、鞄、孤独これだけでも笑える。
奇想天外、荒唐無稽といった言葉がぴったりの話だが
戦後の混乱期から 高度成長、バブル崩壊そして平成、
時代背景がはいることで 良い効果をもたらしています。
第二部の毛鞠の波乱万丈な生き方が一番印象深い。
桜庭一樹を読んだのは 直木賞の「私の男」
どろどろの内容に辟易した思いがあり偏見を持っていた。
あまり期待してなかったのに こんなに面白いなんて!
桜庭一樹は侮れない
(日本推理作家協会受賞作品)
未来を見ることが出来た。
旧家に生きる三代の女たちの不思議な一族の物語
題名からして 何かおどろおどろしい小説かと思ったら
どちらかというとユーモア小説。万葉の産んだ子の名前が
泪、毛鞠、鞄、孤独これだけでも笑える。
奇想天外、荒唐無稽といった言葉がぴったりの話だが
戦後の混乱期から 高度成長、バブル崩壊そして平成、
時代背景がはいることで 良い効果をもたらしています。
第二部の毛鞠の波乱万丈な生き方が一番印象深い。
桜庭一樹を読んだのは 直木賞の「私の男」
どろどろの内容に辟易した思いがあり偏見を持っていた。
あまり期待してなかったのに こんなに面白いなんて!
桜庭一樹は侮れない
(日本推理作家協会受賞作品)
最近のコメント